07.11.18 状態不明!ゴールはどこに?・その2<バモスホンダ>

再びエンジンを降ろす



前回のセルダイ周りの作業では車体の真下に降ろしたエンジンですが、カムケースを分解することになったので、今回はドライブシャフト部分も含めて車体から完全に分離して引きずり出し、広いところで作業しましょう。この金属の塊、結構重たいです。




分解作業開始

シュラウドを外す

ファンシュラウドは沢山のボルトとタッピングビスで止まっています。「おっ、ここにもあったか」という感じの連続です。全てのボルト類を外すと空冷エンジン特有のフィンを拝むことができます。エヌと同様、すばらしい造形美であります。

オイル漏れの箇所は・・

漏れていた箇所は、予想どおりシリンダーヘッドに圧送されたオイルの帰り道にあたるオイルリターンパイプの根元でした。ここのパッキンが弾力を失ってへたってしまったようです。このパッキンは非常に特殊な形状なので再利用するしかありません。よく脱脂して詰め物をして液体パッキンで固めておきました。


シリンダーヘッド分解

ヘッドカバーを開ける

リターンパイプ処理と前後してしまいますが、内部の様子です。やはり結構汚れてますね。汚れというより、放置期間に乾いてしまったオイル垢がこびりついた状態です。ロッカーアーム類のパーツ構成はエヌとほぼ同じです。8個あるナットのうち、袋ナットの位置に注意です。

カムチェーンも交換

ここまでバラしたらカムチェーンを交換しないわけにはいきませんね。ケース、カムシャフト、ロッカーアームなども良く洗浄して新しいパッキンを使用して再び組み付けます。ネトネトだったロッカーアームの動きもスムーズになりました。




ついでにデフまわりも

フランジ部分のオイル漏れ

せっかくドライブシャフトも抜いたので、ちょっと気になるデフフランジからのオイル漏れも対策しました。サークリップを外すとフランジが簡単に抜ける・・・はずなんですが、固着していたのですんなりというわけにはいきませんでした。ダストシールはまずまずの状態でしたのでスプライン奥のOリングのみ交換しておきました。クロスジョイント部分はグリスニップルがありますのでガンを使って新しいグリスを注入しておきます。


ブレーカーケースなど

ブレーカーケース

前回の作業で、カムシャフトと固着して抜けなかった進角ウエイトのパーツもカムケース分解に伴い分離しました。かなり固着がひどく、ひとしきり難儀しましたが、これでようやくすっきりしましたね。分解ついでにブレーカーケースのオイルシールも新品に交換です。

エンジン完成

ようやく再組み立て完了です。このままずるずると引っ張って車体の下に潜り込ませ、ジャッキとチェーンブロックを駆使して車体とドッキングさせます。重たいのでバランスを崩さないようにしながら、うまいことドライブシャフトのスプラインも組み合わせます。この作業はギックリ腰に注意です。



こんなもんじゃまだまだ!



その間にタンク錆びとり終了

エンジンの作業を進めている間にタンクの錆びとりを進めておきました。乾燥させてコーティングも終了、これでタンクからフレッシュなガソリンを送り込んで動作確認してみました。カムチェーン交換の効果もあるのか、軽快なエンジン音でオイル漏れも治まりました。これにてキャブ、エンジン、タンクは終了。いよいよ車検に向けてブレーキなどの作業に入りますが、これがまたトホホな状況の連続なのです・・・


状態不明!ゴールはどこに?・その2<バモスホンダ>
まだまだこんなもんじゃ・・その3につづく