|
|
今回もえらいことに・・ |
|
|
なんとな〜くイヤな感じではありますが・・ |
|
ピストンに残る過去の傷跡 分解してみたら、驚く程カーボン付着の少ないエンジンでした。組んでからほとんど動かさないうちに不動になってしまったようです(今となっては原因は判りませんが)まず気になるのは矢印部分の打痕です。下2カ所はバルブの干渉、右方向の矢印はヘッド燃焼室とぶつかった痕跡ですね。バルブの干渉はタイミングベルトのかけ違い、もしくは断裂、燃焼室との干渉はメタル破損などが考えられます。 |
ピストンは使いたくない(使えない)状態! ヘッド側バルブなどをチェックしてみましたが、ぶつかった跡はなかったので、左の写真の打痕は過去のものと思われます。ということは、このエンジンはブローした後の組み直しもんですね。ピストン側面にはかじった跡もありました。なんらかの原因でオーバーヒートしたんでしょうか?ピストンは元のエンジンのものから状態の良いものを選んで組むことにします。シリンダーには小さなキズはあるものの、そのまま使えそうな気配です。 |
やっぱり見過ごせない問題発生 |
|
メタルなど このメタルは使いたくない状態ですな〜。コンロッド、クランクもメタルは元のエンジンのものがかなりフレッシュな状態だったので、仮組みの結果いけそうなので再利用することにしました。バランサーギアはこのエンジンのものがほぼ新品なので再利用です。チェーンは新品を使います。 |
ヘッドガスケットを剥がしてみたら・・ ヘッド内部やバルブの状態も悪くなさそうだったんですが、ヘッドガスケットのカスを取り除いてみたらボア周辺に腐食がありました。ちょうどボアリングが乗っかる部分ですので圧縮漏れが心配です。現状で抜けていたようには見えないので、このまま組んでしまうか・・シリンダー側なども交互に眺めながら丸一日悩みましたが、耐久性の面でも、どう考えても恐ろし過ぎます。結構深いクレーターなので・・・ |
シリンダーヘッドの修正 |
|
シリンダーヘッドの修正/その1 元のヘッドはバルブが盛大に曲がっちゃっているのでガイドがダメになってるだろうし、別のヘッドを用意するのもなんだしね〜、というわけで、クレーターの部分をアルゴン溶接で埋めて、0.1mm面研にて対処してみました。溶接による熱の影響が心配だった矢印のバルブシートは再カットで済んだのでホッとしましたよ。 |
シリンダーヘッドの修正/その2 溶接で埋めた部分のバリはヘッドガスケットを当てて削りしろをマーキングした後、慎重にリューターで削って形を整えていきます。手が滑ってバルブシートを傷つけてしまうのが心配なので、使えなくなったバルブを差し込んでガードしておきます。これは美しく仕上げようとすると結構地道な作業です。 |
シリンダーなどなど |
|
シリンダーの状態は、 ピストンに焼き付き跡があったので、シリンダー内壁の状態が心配でしたが、幸いにも大きなキズはなかったので内部を整えて新品のピストンリングをセットして摩耗の確認です。リング合い口の基準値は0.2〜0.4ミリ(0.6ミリ以上はスリーブ交換)ですのでこれならいけちゃいますね。まあ、キズがあるので、オイル上がりがどの程度出るかが心配ですけど・・・ |
プーリー類 オーナーのご自宅は海のそば、ほぼ岬の突端ですので、ちょっと停めとくとすぐにサビが出ちゃうみたいで、両エンジン共にプーリー類はサビサビです。これもチマチマと全部サビを落としておきました。 |
エンジン組み立て終了〜 |
|
と、いろいろありましたが、シリンダー、シリンダーヘッド共に組み上がりました。矢印のカムプーリーのボルトは伸びて切れちゃう(折れちゃう)事例が今まで何度かありましたし、組む前にボルトを点検すると伸びていることもあったので、ここ最近では丈夫なキャップボルトに換装することにしています。で、念を入れてネジロック剤も併用です。キャップボルトは固いので純正のスチールよりねじ切れにくいとは思いますが、弊害についてはまだなんとも言えませんのでお試しという感じですかね。 |
なんとまあ、えらいことになってます<ステップバン> その3に続く・・ |