11.4.29 オイルだらだらネジ穴パカパカ・その2<N360・ホンダマチック>




雰囲気いいよね!コラムセレクター


さてさて、前回シリンダーヘッドまでの分解が終了したオートマNの続きです。ここまでバラしたところでいろいろと問題も発覚しちゃったので、少なくとも腰上(シリンダーから上)までは全部目視しないと恐ろしくて復旧できません。というわけで、今回は燃焼室、バルブ周り、ピストンなど順番に分解しながら状態を確認していきましょう。



シリンダーヘッドの状態

まずはバルブを抜く

バルブの密着状態の良否を判断するだけであれば。ヘッドを逆さまにして燃焼室に洗油を張っておく事でチェックできますが、バルブガイドにヒビや欠けがあったりする事も珍しくないですし、バルブとガイドの隙き間も確認したいので必ず全て分解します。バルブを抜くには“バルブ スプリング コンプレッサー”なるシャコ万みたいな特殊工具が必要です。また、抜いたバルブは必ず元の位置に戻さなければなりませんので、きちんと整理しておくことも重要です。

バルブシート当たり面

バルブを抜くとバルブシートの当たり面、バルブガイドの状態を目視する事ができます。ガイドの不良やバルブシートの当たり面が広い、均一でないなどの場合は加工屋さんにお願いしてガイドの制作やシートの修正、または打ち直しなどを依頼する事になりますが、このクルマはカーボンこそ堆積していますがまずまず悪くない状態でしたのでバルブの擦り合わせくらいでイケそうです。



プラグ穴はやっぱりダメダメ

OHCアルミエンジンであるがゆえに・・

エヌやライフ系エンジンはプラグ穴がナナメに切られている上に、覗き込みにくい位置にあるので、ねじ込みに失敗してネジ穴を痛めてしまう事が珍しくありません。また、長い期間プラグを外していない車両は緩みにくい場合があります。そんな状態ですと抜く時にネジ穴にストレスを与えてしまうのでこれもできれば避けたいですね。時々はプラグを外してカーボンを取り除き、適切な締め込み具合で戻してやる事も予防になると思います。ホンダサブロク系のBプラグの場合、(NGKによると)手でプラグのワッシャーが当たるところまで締めた後に、プラグレンチを使用して新品プラグの場合約1/3〜2/3回転、再使用プラグの場合で約1/12回転くらいが目安だそうです

バルブシートとプラグ穴の修正

バルブシートはバルブコンパウンドを使って当たり面を擦り合わせますが、決してたくさん擦ればいいというわけではありません。適当な力加減できれいで均一な当たり面をつける事を意識しながら最終的には細めのコンパウンドで仕上げます。半ナメ状態のプラグ穴は2箇所共にリコイル処理によってネジ穴を再生させておきます。このあと再び“バルブ スプリング コンプレッサー”を使ってバルブやスプリングを組み付け、燃焼室に洗油を張って一晩ほど放置して漏れがないかどうかをチェックします。




ピストンはどうなのかな?

すでにオーバーサイズ

ピストンヘッドのカーボンを取り除いてみたら1.00の刻印があります(左写真の矢印)これはスタンダードに対して1mm大きいサイズを意味します。また、過去に何か(たぶん砕けたピストンリング)がかみ込んだキズがありますのでやっぱりシリンダーを引っこ抜いてリングの状態も目視しないと気が済まないですね。もしもリングが砕けてたりするとシリンダーを抜いた瞬間に破片がぱらぱらと落下し、クランクケース内に侵入しちゃいますのでウエス等で養生をしておいた方が無難です。このようにシリンダーまで降ろした状態ですとカムチェーンの交換も作業がラクチンです。



やっぱりピストンもヤバい状態ですな

ピストン本体の点検

ピストンは使用するとピストンピンに対して90°の面のスカート部分に縦傷が入ってしまいますが、極薄いものでしたら大丈夫でしょう。ピストンリングを折らないようにそっと外してリング溝の点検も行います。このピストンはオイルリング内側の穴という穴がカーボン状になった固形化したオイルで全て詰まっていました。潤滑ができないというのは機械にとって致命的です。逆にオイルさえ回しておけばそうそう壊れるもんではないと思います。やっぱりオイルはいつでもフレッシュな状態のものを入れておきたいもんですね。

ピストンリングの状態

ピストンリングは上からトップ、セカンドは厚みのあるソリッドな造りですが、オイルリングだけは3本で構成された組み立て式となっています。写真はオイルが絡みやすく、なおかつ張りを保たせる為のエキスパンダーリングですが、エンドの部分が欠けて無くなっています(赤丸)本来エンド部分は青い絵のようになっているのですが、下のリングの様に立ち上がっている部分が赤い絵のように欠損しているとエンドが重なり合ってしまうので張りが損なわれてしまい本来の機能を果たしてくれません。




エンジンが組みあがったら車検だ!


「カムチェーンテンショナーも分解」


エンジン内部は全体にタール状のオイルでネトネトです。カムチェーンテンショナーも動きが渋いので分解してみたら細かいゴミをいっぱい噛んでいました。テンショナーのバネは以外と強力なので分解する時は弾けてパーツをなくさないように注意ですね。なんだかいろんなところに心配のタネが満載のエンジンだな〜。このネタでもう一回レポートしようかどうしようかな〜?

オイルだらだらネジ穴パカパカ<N360・ホンダマチック>
その3に続く(予定)